

健康経営から始める~人財価値の最大化セミナー~
本セミナーでは、これらのテーマに関する最新の知見や実践事例を共有し、 参加者同士の対話を通じて、組織課題の明確化と解決のヒントを得る場を提供します。
セミナーで得られること
・ISO25554(ウェルビーイングISO)の最新動向と活用方法
・健康経営・ウェルビーイング経営の実践事例とスキルベース1on1の活用
・ワーケーションで見えてくるマネージャーの課題と対応のヒント
・ネットワーキングから得る実践知と新たな視点
・自社の次の一手につながる具体的なアクションの示唆
登壇者紹介
-
浅野 健一郎
一般社団法人 社会的健康戦略研究所
代表理事
2019年、株式会社フジクラ健康社会研究所を設立し、代表取締役CEOに就任。一般社団法人社会的健康戦略研究所の代表理事も務める。
現在、経済産業省次世代ヘルスケア産業協議会健康投資WG専門委員、厚生労働省日本健康会議健康スコアリングWG委員、肝炎対策プロジェクト実行委員など、官公庁の委員も多数兼任。
社会的健康戦略研究所では、社会的健康に関するISO策定も主導している。 -
植田 順
株式会社NTTデータ経営研究所
ビジネストランスフォーメーションユニット
シニアマネージャー製造業の情報システム部門からコンサルタントに。 ダイアローグ(対話)をベースしたワークショップによる、パーパス・ミッション・ビジョン策定、DX・情報システム戦略策定、新規ビジネス・サービス創出、組織開発プロジェクトに従事。
著書:『ITエンジニアのための 体感してわかるデザイン思考』(2018)、『ことばの焚き火 ダイアローグ・イン・デイリーライフ』(2022) -
藤田 友佳子
株式会社PHONE APPLI
CWO
ウェルビーイング経営推進部 部長名古屋生まれ。南山大学短期大学部英語科を卒業後、商船三井やリクルートでの勤務を経て、健康経営・ウェルビーイング経営コンサルタントとして活動。
2020年にPHONE APPLIに入社。様々な企業のウェルビーイング経営実現に取り組む傍ら、雑誌やメディアへのコラム執筆やセミナー登壇など、ウェルビーイング専門家として幅広く活動。
マイパーパスは「笑顔・感謝・思いやりが溢れる幸せな社会をつくる」
概要
- 開催日時
- 2025年8月28日(木)15:00〜18:30
- 場所
-
ハイブリッド開催
・現地参加:PHONE APPLIオフィス CaMP(東京都港区)
・オンライン参加:Microsoft Teams会議
- 対象
-
・人的資本経営に興味を持っている企業の施策推進担当者
・健康経営・ウェルビーイング経営に興味を持っている企業の施策推進担当者
・働き方改革の推進担当者
・「人」についての問題を抱えている企業の人事担当者
・従業員のエンゲージメント向上に関わる担当者 - 主催
- 株式会社PHONE APPLI
- 共催
-
株式会社NTTデータ経営研究所
一般社団法人 社会的健康戦略研究所 - 定員
-
会場参加:25名(1社2名まで)
オンライン参加:30名 - 参加費
- 無料
- テーマ
-
健康経営 ウェルビーイング 経営 / マネジメント
- お申し込み
- 以下の「お申し込み」ボタンよりお申し込みください。
内容・詳細
15:00-15:03(3分) | Opening |
---|---|
15:03-16:00(57分) | ストーリーテリング ・ISO25554について 浅野 健一郎 氏 ・ウェルビーイング経営 植田 順 氏 ・スキルベース1on1 藤田 友佳子 |
16:00-16:10(10分) | 休憩 ※オンライン参加はこちらまで |
16:10-17:00(50分) | ワークショップ ・フィードバックが変える、健康経営・ウェルビーイング経営の実践 |
17:00-18:30(90分) | 懇親会 |