2019年新卒入社テクノロジーリサーチ 白井 一真 SHIRAI KAZUMA 大学在籍中に半年ほどインターンとして働き、大学卒業と共にPHONE APPLIに入社。大学中は、JavaとRubyを主に使用、入社後は主にJavaScriptを主に使用。『連絡とれるくん』、PHONE APPLI for Salesforceなどの自社製品に関わる開発を現在進行中で行っています。よく出没する場所は、神田、虎ノ門。土日は主にサウナで時間を消費。
INTERVIEWインタビュー 入社の動機と入社後の感想 大学では情報系の学部に所属しており、情報理論やアルゴリズムを学んでいたので就職を考えたときには、自然とIT系の企業への就職を志していました。PHONE APPLIでは、自社開発で特定の分野でのシェアが高いこともあり受けました。また、面接から内定までのスピードが他社に比べ早かったことも、入社の決め手の一つです。 入社前は、ベンチャー企業特有の若さ溢れるエネルギッシュな雰囲気があると思っていましたが、実際は、平均年齢は30歳中盤とベンチャーにしては比較的年齢が高く、社内の雰囲気も割と落ち着いており安心しました。 現在の仕事内容 テクノロジーリサーチを担当しており、サーバーサイドの開発とSO作業を行っております。サーバーサイドの開発としては、主に主製品『連絡とれるくん』に紐づく新規サービスの開発を行っております。 主にJavaScriptを用いて開発していますが、ノンプログラミングで実装できる場合は、フローベースを用いることもあります。また、ユーザーストーリを考える部分から参加することもあります。 入社を希望される方へ 業務における個人の裁量が大きく、幅広く業務に関われます。部のメンバーとは、同じタスクを行うことはそこまで多くないですが、最低でも週に一回メンバー間で自身のタスクなどの情報共有を行う会があり、メンバー間の一体感はとれているだけでなく、自身の提案を行う機会も十分に存在しています。 また、部署としては社内、社外問わず新しい技術や製品を自社製品に活かすことを考えており、色々な技術や製品に詳しくなりたい人にはお勧めだと思います。PHONE APPLIではオフィスの大部分がフリーアドレスということもあり、直接仕事で関わる人以外とのコミュニケーションが活発ですので、新しい環境が不安な方でも馴染みやすい環境だと思います。
WORK採用選考フロー エントリー まずは会社説明会にエントリーをお願いします。 1次面接 神谷町オフィスでの実施を予定しています。 最終面接 神谷町オフィスでの実施を予定しています。 内々定 みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。