2021年12月 1日 11:17

クラウドPBXの仕組みやメリットを図解でわかりやすく解説。従来のPBXとの違いやデメリットも解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウドPBXの仕組みやメリットを図解でわかりやすく解説。従来のPBXとの違いやデメリットも解説

「従来のPBXを使っているが、何かと不便なのでクラウドPBXに移行したい」
「そもそも従来のPBXと何が違うのか知りたい」
「"クラウド"なので便利な気がするけれど、どういった仕組みなのか知りたい」

電話交換機をクラウド上に移行することを指す「クラウドPBX」。言葉自体はなんとなく理解できても、その実態がイマイチわからず導入に踏み切れないという方も多いはずです。そこで本記事では、クラウドPBXについて以下のポイントを中心にお伝えします。

ぜひ本記事の内容を参考にして、自社のクラウドPBX導入にお役立てください。

クラウドPBXの仕組みを図解で説明

クラウドPBXの仕組み

クラウドPBXとは、ビジネスフォンの主装置である「PBX(電話交換機)」をクラウドに置き換えたものです。

クラウドに、とはつまり、インターネット上のサーバーにアクセスすることでツールの利用や、データの共有を行える仕組み。これをPBXに応用することで、インターネット上で内線や外線、転送などの機能を管理できるようになります。

クラウドPBXは、インターネットが「交換機がわり」になっているため、オフィス、自宅、そのほか社内外の様々な拠点からビジネスフォンを利用できます。

クラウドPBXとPBX、IP-PBXの仕組みの違い

クラウドPBXの理解を深めるためにも、「PBX」と「IP-PBX」についても押さえておきましょう。それぞれの仕組みや違いについて解説します。

PBXの仕組み

PBXの仕組み

まずはPBXから説明します。前章でお伝えしたように、PBXとは「電話交換機」のことです。物理的機器が必須で、ネットワーク構成には電話線が使われます。

回線の種類はアナログ、ISDN、光などさまざま。公衆回線からPBXを通すことでビジネスフォンの機能が使えるようになります。回線の数や種類に応じて内部ユニットを構築しなければならず、専門知識や技術が必要なのが難点です。

IP-PBXの仕組み

IP-PBXの仕組み

IP-PBXとは、インターネット回線を使用した電話交換機のことです。従来のPBXと構造はほとんど同じで、使用しているものが電話線かLANケーブルかの違いです。

ネットワーク回線で内部環境を構築できるため、業者に依頼せずに電話機の増設や設定変更ができます。ただし交換機は設置する必要があるため、ハードウェアの設置や工事などのコストや手間がかかります。

クラウドPBX PBX IP-PBX
システム形態 クラウド オンプレミス オンプレミス
利用できる拠点数 複数拠点 単独拠点 複数拠点
コスト ・通話料金
・プロバイダ料金
・拠点ごとのインターネット回線の月額料金
・通話料金
・メンテナンス費用
・工事や設置費用がかかる
・通話料金
・プロバイダ料金
・拠点ごとのインターネット回線の月額料金
・ハードウェアの設置費用

クラウドPBXのメリット・デメリット

クラウドPBXの仕組みについて解説しましたが、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。以下で解説します。

メリット

まずはクラウドPBXのメリットからお伝えします。特に押さえておきたいメリットは以下の4つです。

  1. 内線・外線・転送がスムーズにできる
  2. 導入・運用・通信のコストを削減できる
  3. さまざまな端末に対応している
  4. ビデオ通話やチャットが利用できるサービスもある

クラウドPBXでは機能やデータをクラウドに集約するため、内線や外線の取り次ぎ、転送などの連絡がスムーズです。加えて交換機のような物理的機器が必要ないため、設置スペースを用意する必要がなく、設置完了までの期間を短縮できます。

またスマートフォンだけでなく、PCやタブレットも利用可能です。コロナ禍におけるテレワークも円滑に進められるでしょう。

サービスによってはビデオ通話やチャットを利用できるものもあります。そのほか名刺管理や顧客管理ツール、ネットFAXなどの連携できるサービスもあるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

デメリット

続いてデメリットです。押さえておきたいデメリットは次の3つです。

  1. 月額料金がかかる
  2. 音質が劣る場合がある
  3. 利用できない番号がある

初期費用は安く済みますが、月額料金がかかります。業者メーカーによって異なりますが、内線1回線あたり2,000〜2,500円前後です。

インターネットを経由しての利用となるため、通話時の音質が安定しない場合もあります。取引先との電話で相手の声が聞き取れないのは致命的なので、できる限り音質の良いサービスを選びましょう。

またクラウドPBXは特殊ダイヤルが利用できません。警察への110番、消防への119番、ナビダイヤルの0570番など。また市外局番を引き継ぎ利用できないケースもあるので注意が必要です。

※クラウドPBXのメリット・デメリットについての詳細はこちらの記事をご覧ください

クラウドPBX導入時に知っておきたい!SaaS型・PaaS型・IaaS型とは?

クラウドPBX導入にあたって重要なのが「クラウド」の存在です。しかし一概にクラウドといっても種類はさまざま。クラウドサービスは階層構造になっており、ベンダー側の運用管理の範囲が広い順に「SaaS型」「PaaS型」「IaaS型」となります。クラウドPBXにおいても、「SaaS型」「PaaS型」など形態が異なるので、ここで確認しておきましょう。

SaaS型・PaaS型・IaaS型表

1. SaaS型について

SaaSとは、ソフトウェアやアプリの機能を利用できるサービスです。業務で使用するものから個人で利用するものまで、多種多様のサービスがあります。メリットやデメリット、具体的なサービスは以下の通りです。

【メリット】

  • データをインターネット上に保存できる
  • PCやスマホ、タブレットなど端末を選ばずアクセスできる
  • 複数人で同じデータを共有、保存できる
  • すぐにサービスを利用できる

【デメリット】

  • アップデートに左右されやすい
  • サービスが終了したら利用できなくなる

SaaS型では、ベンダーが提供しているサービスをそのまま使うことになります。したがってアプリやソフトウェアがアップデートされた際、使い勝手が悪くなることもあります。またサービス自体が終了すれば、利用不能となる点には注意が必要です。

【主なサービス】

  • Googleドキュメント
  • Googleスプレッドシート
  • Dropbox
  • zoom
  • Microsoft Office 365

2. PaaS型について

PaaS型は、OSなどのプラットフォームを利用できるサービスです。大規模なデータセンター上にプラットフォームが用意され、企業はそこで開発を行うことができます。メリットやデメリット、具体的なサービスは以下の通りです。

【メリット】

  • インフラの設計・管理が不要
  • 開発に関わる初期費用が安い
  • スピーディーな導入が可能

【デメリット】

  • 開発環境の自由度が低い
  • セキュリティに注意が必要

すでに開発環境が整っているためインフラの設計や手間、コストがかからず導入もスピーディーです。ただし開発環境の自由度は低くなります。たとえばプログラミング言語など各種リソースは、ベンダーが提供しているものしか利用できません。

またセキュリティ管理は利用者に委ねられるため、自社で管理をしっかりと行う必要があります。

【主なサービス】

  • Amazon Web Service
  • Google App Engine
  • Microsoft Azure

3. IaaS型について

IaaS型は、サーバーやネットワークなどのコンピュータリソースを提供するサービスです。開発に必要な材料のみを提供しているため、利用者側が自由にアプリやソフトウェアを開発できるようになります。メリットやデメリット、具体的なサービスは以下の通りです。

【メリット】

  • 自由に開発ができる
  • サービスの柔軟性が高い

【デメリット】

  • 開発から自分で行うため専門知識が必要
  • 自社でOSや環境の管理を行う必要がある

IaaSでは、システム開発に必要な材料のみを借りられます。たとえば必要に応じてストレージを拡張する、形態を変更するなど自由なカスタマイズが可能です。ただし開発の大部分を自社で行わなければならないため、専門知識が必要になります。

【主なサービス】

  • Google Compute Engine
  • Amazon Elastic Compute Cloud
  • IDCF Cloud

【まとめ】クラウドPBXの仕組みについて

本記事では、クラウドPBXの仕組みについて、以下のポイントを中心にお伝えしました。

  • クラウドPBXとは、「PBX(電話交換機)」をクラウドに置き換えたもの
  • インターネットで管理を行うため、多拠点からビジネスフォンを利用できる
  • 従来のPBXは機器が必須となり、電話線が使われる
  • IP-PBXはハードウェアが必要だが、LANケーブルを利用するためネットワーク構築が容易
  • クラウドPBXの利用にあたって「SaaS型」「PaaS型」「IaaS型」への理解が必要

クラウドPBXをはじめ従来のPBX、IP-PBXの仕組みや違いを解説しました。少し複雑ではありますが、理解しておくことでクラウドPBX導入のイメージも掴みやすくなるはずです。ぜひ本記事の内容を、自社におけるクラウドPBXの導入にお役立てください。

【PBX老朽化やクラウドPBX導入で、お困りごとありませんか?】

「PHONE APPLI PEOPLE」は、クラウドPBXと連携し、場所にとらわれない働き方の実現を支援をするWeb電話帳です。固定電話削減、スマホ内線化、フリーアドレス、BYODなどの実績多数!

⇒ 3分で分かる「クラウドPBXとは」~在宅でもオフィスのように固定電話を使いたい~

テレワーク推進、固定電話削減、スマホ内線化、フリーアドレスの実績多数!

クラウドPBXと相性が良い「PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)」とは?

PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)

当社 株式会社PHONE APPLIでは、Web電話帳サービス「PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)」を提供しています。クラウドPBXやBYODとの相性が良く、業務効率化につながるさまざまな機能を搭載しています。

【PHONE APPLIの特長】

  • 名刺情報をクラウド上で一元管理
  • 端末に連絡先の登録不要
  • 部署などのキーワードから相手を検索可能
  • 電話やメール、チャット、Web会議にも対応
  • クラウド管理なので端末に情報が残らない
  • 災害が起きたとき自動で安否確認がされる

PHONE APPLI PEOPLEを導入していれば、クラウドPBXを行う際、デバイスの使い勝手やセキュリティを高めつつスマホを内線化できます。社内外にかけたい相手の連絡先が簡単に探せ、手軽に電話をかけられます。端末内には情報が残らないためセキュリティ面も安心です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事の筆者

PHONE APPLI

株式会社PHONE APPLI

関連記事