企業が行うウェルビーイング4事例|ウェルビーイングが注目される背景

ウェルビーイング
2021.10.14

企業が行うウェルビーイング例4つ|ウェルビーイングが注目される背景

ウェルビーイングとは

ウェルビーイングとは、「良好な状態」ということです。

世界保健機構(WHO)によると、「健康とは、病気でないとか、弱っているとかでなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあること」と定義されています。

この考え方は、個人の健康だけでなく、企業の経営や人材育成の方針を考える目安ともなっています。

経営面や人事面で使われる場合

では実際には、どのように使われているのでしょうか。

経営面からみていきましょう。

従業員が健康で幸福であると、生産性が向上するというデータがあります。

ウェルビーイング経営を行うことは、経営に役立つと言えるでしょう。

次に人事面で見ていきましょう。

優秀な人材を確保するためには「ここで働いてみたい。」と感じてもらう必要があります。そのためには、ウェルビーイングを活用し、従業員の満足度を上げる必要があります。

つまりウェルビーイングを実践することが、人事面でも役に立ちます。

人事面でも、ウェルビーイングを活用する必要があるでしょう。

ウェルビーイングの満足度の高い国

ウェルビーイングの満足度の高い国を見ていきましょう。

ノルウェー、オランダ、アイスランド、フィンランド、オランダなど北欧の国々が、満足度の高い国として挙がっています。

なぜ北欧の国々が、上位に位置しているのでしょうか。

それは手厚い社会保障があるからです。

北欧では、「揺りかごから墓場まで」という考え方が浸透しており、子供から高齢者まで社会保障が充実していることが要因に挙げられます。

医療費も無料であることから、北欧がウェルビーイングの満足度が高い国として挙がったと言えるでしょう。

ウェルビーイングの考え方が注目される背景

どうしてウェルビーイングの考え方が、注目されているのでしょうか? 理由は2つあります。

・生産性、創造性を高める必要があるためです。

・国による健康経営が推進されていいるためです。

それでは、それぞれの理由を詳しくみていきましょう。

生産性や創造性を高める必要性ができた

なぜ生産性や創造性を高める必要が出てきたのでしょうか?

それは労働力が減ったためです。

現在の日本では、高齢社会が進み、労働力となる人材が年々減少しています。 そのため従業員ひとり一人の生産性、創造性を上げることが必要です。

アメリカで行われた調査によると「幸福と感じている従業員の方が、不幸と感じている従業員より生産性、創造性が1.3倍高い。」という結果が出ました。

生産性や創造性を上げるためには、ウェルビーイングの考え方が必要といえるでしょう。

ではウェルビーイングにより、従業員を取り巻く環境は、どのように変化してるのでしょうか?

従業員を取り巻く環境の変化

ウェルビーイングの考え方を用いることで、従業員を取り巻く環境はどのように変化してきたのでしょうか?

昔は働きやすい職場作りとして、照明を明るくする、静かな場所にオフィスを作るなど、ハード面が重視されてきました。

今の働きやすい職場作りは仕事のストレスの軽減や気分転換ができるなど、ソフト面も重視されるようになってきました。

ストレスを軽減することで、従業員の生産性、創造性の向上を図るようになってきました。

国による健康経営の推進

経済産業省が主導で、健康経営が推進されるようになってきました。

経済産業省は上場している企業の中から、健康経営を行っている企業に対して「健康経営銘柄」と認定しています。また上場していない企業についても、「健康経営優良法人認定制度」を導入し、認定しています。

このように国も健康経営を推進し、実践している企業には認定制度を導入することで、健康経営を広めていこうという動きが見られてています。

企業が行うウェルビーイング例4つ

企業は、どのようににウェルビーイングに取り組んでいけば、良いのでしょうか?

企業が行なっている例を4つ紹介します。

では早速、みていきましょう。

企業が行うウェルビーイング例1:労働法の遵守

労働法を尊守することです。

従業員を雇用しているのではあれば、尊守するべきことですが、長時間労働を強いられたり、休憩も十分取れず、身体を酷使して体調を崩してしまうケースがあります。

こちらは労働法をまとめたものです。もう一度労働法を、見直してみましょう。

それが、ウェルビーイング経営の第一歩になります。

企業が行うウェルビーイング例2:ストレスチェック制度の実施

二つ目はストレスチェックの実施です。

ストレスチェックとは、従業員にストレスに関する質問票を記入してもらうことで、ストレス状態を検査することで、従業員の体調不良を早期発見することが期待できます。

ストレスチェックを活用することで、ウェルビーイン経営に役立てることができると言えるでしょう。

企業が行うウェルビーイング例3:社内制度の見直し

3つ目は社内制度の見直しです。特に福利厚生制度の充実が求められてきます。

福利厚生制度とは、大きくわけて2つに分類されます。

ひとつは、厚生年金や社会保険など法律で定められている「法廷内制度」。それ以外に、各企業が独自で定める「法定外制度」があります。

法定外制度を設けていても、使いにくい制度だったり、一部の従業員しか使えない制度であるため、福利厚生が充実していない現実があります。

福利厚生が充実することで、従業員の満足度が上がることから、社内制度の見直しはウェルビーイングに必要と言えるでしょう。

企業が行うウェルビーイング例4:測定・実践するツールを導入

4つ目は、測定・実践するツールを導入することです。

ウェルビーイングは、思考なので、企業が実践しているか、分かりずらいです。そのため、実践していることを形にする必要があります。

例として、社内でSNSを導入し、コミュニケーションを図りやすくし、モチベーションアップにつなげている企業もあります。

測定、実践するツールを取り入れることで、ウェルビーイングに繋げることができると言えるでしょう。

PHONE APPLIが実施しているウェルビーイング施策

当社では先ほどご紹介した「PHONE APPLI 萩」だけでなく、次の3つを主軸としたウェルビーイング施策を行っています。

1. もっともパフォーマンスを出せる環境で働く

  • オフィス・在宅に関係なく働きやすい環境づくりを会社が用意
  • 上司との1on1ミーティングを週1回実施
  • コロナ禍でも毎日「オンライン雑談」タイムを設ける

2. 時間ではなく成果で評価

  • 基本的にはコアタイムなしのフレックスタイム制を実施
  • 7:00?11:00の中で10分単位で出社時間を変更できる「快適出社制度」の導入
  • 社員個人の目標や成果を「見える化」することで、風通しの良い組織づくり

3. お互いを尊重し感謝しあう文化

  • クラウド上で「ありがとう」を贈りあえるサンクスカードの導入
  • 感謝の気持ちを「見える化」することで、ウェルビーイング経営をさらに加速

当社では、社員がパフォーマンスを発揮するためには、本人が「身体・精神的に満たされた状態」でなけばならないと考えています。そのためオフィス環境の整備はもちろん、フレキシブルな働き方、社内コミュニケーションなど、あらゆる観点から施策を実行、ウェルビーイング経営を進めています。

ウェルビーイングを知るおすすめの本

ウェルビーイングを知るのに、良い本はあるのでしょうか?

「ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術」、「ウェルビーイング経営の考え方と進め方」の2冊がオススメです。

どのような本なのか、みていきましょう。

ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術

ひとつめは、ラファエル・カルヴォ、ドリアン・ピーターズ著作の「ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術」をご紹介します。

ウェルビーイングに関する様々なジャンルの最新の研究結果を基に、ウェルビーイングの実現に必要な事項が書いてあります。まさに、ウェルビーイングを知るのにピッタリの一冊と言えます。

ウェルビーイング経営の考え方と進め方

続いて、森永 雄太さん著作「ウェルビーイング経営の考え方と進め方」を紹介します。

ウェルビーイングを実践し、業績のあがった実際の事例を紹介しています。

実例付きで、ウェルビーイング経営ををもっと詳しく知るのに、オススメの本と言えるでしょう。

PHONE APPLI 初の書籍【ウェルビーイング経営!社員の笑顔が会社を成長に導く】

本書は、4年連続ホワイト500の認定を受けたPHONE APPLIが実践した、独自メソッドをこの一冊に詰めこみました。ウェルビーイングの第一人者 前野 隆司先生にもご協力いただき、お勧めの言葉も頂戴しています。ウェルビーイング経営にご興味をお持ちの方や悩まれている方、少しでも興味を持っていただけましたら、是非この機会にお手に取ってお読みください。

⇒ 「ウェルビーイング経営!社員の笑顔が会社を成長に導く」書籍はこちら

ウェルビーイング経営!社員の笑顔が会社を成長に導く

ウェルビーイング経営の導入を検討してみよう

いかがでしたか?ウェルビーイングについて、ご紹介してきました。

ウェルビーイングを行うことで、従業員の生産性の向上が期待できます。また、人材確保にも繋がり経費の削減も期待できます。

業績アップも期待できる、ウェルビーイング経営の導入を検討してみて下さい。

【無料相談会】ウェルビーイング経営についてお気軽にご相談ください

ウェルビーイング経営について、「何から始めればよいのかわからない・・」という担当者・経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような悩みをお持ちの方は、「ウェルビーイング経営(健康経営)コンサルティング」がオススメです。当社では、豊富なノウハウをもったコンサルタントと、自社で実践してきたウェルビーイングの知見を元に、最適なビジョンの実現を支援しています。

どのようなウェルビーイング施策を行うべきなのかを、サーベイの実施・分析からご提案いたします。また「ホワイト500」への申請や睡眠の質の向上、女性の健康づくりといった各種研修や講演も可能です。

【無料資料ダウンロード】健康経営とウェルビーイング

PHONE APPLIのウェルビーイング経営の考え方や取組みをご紹介します。この機会に自社の課題や大切にしたい価値観を見つめ直し、自分なりに一歩行動することから始めてみませんか?

PHONE APPLIのウェルビーイング経営の考え方や取組みのご紹介の資料はこちら

PHONE APPLIのウェルビーイング経営の考え方や取組みをご紹介します