• HOME
  • 働き方
  • 【事例あり】導入前に知っておきたい!フリーアドレスとABWの違いとそれぞれの特徴について解説
働き方

【事例あり】導入前に知っておきたい!フリーアドレスとABWの違いとそれぞれの特徴について解説

  • 「ABWとフリーアドレスとの違いを知りたい」
  • 「フリーアドレスとABWの働き方や特徴の違いについて詳しく知りたい」
  • 「フリーアドレスやABWを導入すると、具体的にどんな効果あるのか知りたい」

新型コロナウイルスの影響で日本の企業では働き方改革が進み、社員の働く場所の選択肢が大幅に広がりました。アフターコロナとなった現在も、多くの企業がこの取り組みを継続し、フリーアドレスやその進化版であるABWといった働き方も徐々に定着しています。

フリーアドレスとは、オフィスの中で固定席を持たず、ノートパソコンなどを活用し、自由に席を選んで仕事をするスタイルのことです。

そしてABW(Activity Based Working)とは、仕事や目的に合わせ、社員が働く場所を選んで仕事をするワークスタイルのことをいいます。オフィスに出社し、決められた席で仕事をする従来のオフィスのあり方と異なり、自由度の高い働き方が魅力です。

日本でも、働き方改革を推進する企業を中心に注目されているABW。しかし、フリーアドレスとの違いがあまりよくわからないという声もあります。本記事ではABWとフリーアドレスの違いやメリットについて詳しく解説します。

フリーアドレスとABWの違いを知って、貴社の働きやすい職場づくりや働き方改革促進にぜひお役立てください。

【本題】フリーアドレスとABWの違い(特徴)とは?

フリーアドレスを導入している企業も増え、認知が広がっています。一方、ABWについては聞き慣れない方も多いのではないでしょうか。どちらも自由なワークスタイルのことですが、それぞれに特徴があります。企業によってはフリーアドレスよりABWの方が最適なケースもあるため、その違いを詳しく知っておきましょう。



フリーアドレス ABW 共通点
・固定席(自席)がない
・働く場所はオフィス内
・自分に最適な場所で働ける
・フリーアドレスより自由度が高い
・最適な場所で働ける
・テレワークと相性が良い
・オフィスコストを削減できる

フリーアドレス

フリーアドレスは固定席(自席)がありません。ノートパソコンなどを活用し、オフィス内の好きな場所に座り、他の社員とデスクを共有するスタイルです。

オフィス内であれば好きな所で仕事ができますが、カフェや自宅などを仕事場にすることはできません。

ABW

ABWは自分にとって最適な場所で働くことができます。働く場所はどこでもよく、ときには外に出てアイデアをまとめたり、図書館で資料を探したりするなど自由です。仕事や気分にあわせて自由に環境を変えることができます。

ABWはフリーアドレスより自由度が高い働き方です。フリーアドレスはあくまで「オフィス内の席」を自由に選ぶことを意味しますが、ABWは「自分が仕事をしやすい場所」を自由に選ぶことができるのです。

共通しているところ

オフィス限定かそうでないかの違いはありますが、どちらも「最適な場所で働ける」ことが共通点です。社員を固定の場所や席に縛らず、個人の働きやすさを尊重しています。

どちらもテレワークとの相性が良いです。フリーアドレスは「固定席からの開放」、ABWは「働く場所の自由化」が特徴のため、時間や場所にとらわれないテレワークとの併用に適しています。

それに加えて、オフィスコストの削減が可能です。社員が働く場所に制限がなくなり無駄なワークスペースを省くことができるからです。たとえば不要な固定席や使わない会議室を減らすだけでも、オフィス面積の有効活用につながります。

フリーアドレス、ABWのメリットデメリット

では、フリーアドレスとABWにはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。企業や社員に対し、どれくらいの効果を得られるのか、また、どのような課題があるのか詳しく解説します。フリーアドレスやABWを導入する前に、しっかりチェックしておきましょう。



【フリーアドレス・ABWのメリット・デメリット】
メリット デメリット
・コミュニケーションの活性化
・コストの削減
・生産性の向上
・定着までに時間がかかる
・社員の居場所がわからない
・セキュリティ対策が必要

メリット

1. コミュニケーションの活性化

1つめのメリットは「社員同士によるコミュニケーションの活性化」です。いつも同じ席、同じメンバーと働いていると、自由な発想や新しいアイデアはなかなか生まれにくいものです。

フリーアドレスやABWでは働く場所を自由に選べるので、部署や部門の垣根を越えたやり取りができます。今まで接点のなかった社員同士による新しいコミュニケーションが生まれ、風通しの良い職場づくりや企業の活性化につながるでしょう。

2. コストの削減

2つめのメリットは「オフィスのコスト削減」です。フリーアドレスやABW導入後は、オフィスのペーパーレス化も必要となりますので、同時に進めていきましょう。そうすることで、コピー機、紙、インクなど、印刷コストを削減できます。

また、社員の働く場所が分散されるため、デスク・椅子・ロッカーなどの備品や不要なスペースを削減、縮小することが可能です。休憩や交流スペースとして再活用すれば、社員の満足度やモチベーションのアップにもつながるでしょう。

3. 生産性の向上

3つめのメリットは「社員の生産性向上」です。フリーアドレスやABWは、やるべき業務やその日の気分に合わせて「働く場所」を選ぶことができます。

社員は最適な環境で仕事に取り組めるため、ストレスが軽減し、おのずと仕事へのモチベーションが高まりやすくなります。これにより、仕事へのパフォーマンスや生産性の向上が期待できるでしょう。

4.セキュリティの強化

4つめのメリットは「セキュリティの強化」です。フリーアドレスやABWの導入により、ペーパーレス化が進み、社内の情報はすべてデータ上で管理されるようになります。これにより組織全体のセキュリティ対策が統一され、セキュリティの向上につながります。

フリーアドレスやABWでは社員の働く場所が異なるため、データの暗号化やアクセス制御の強化がリスク軽減につながります。オフィスでは貴重品や書類の保管ツールとして、鍵付きロッカーやキャビネットを導入する事もおすすめです。いずれも情報漏洩の防止に効果的です。

5. 採用時のアピールポイントになる

5つめのメリットは「採用時のアピールポイントになる」です。フリーアドレスやABWの導入は、社員のワークライフバランス向上につながります。これにより「働きやすい企業」としての魅力が強調され、人材採用の際に有利に働きます。

労働環境の整備は優れた人材を獲得する上で極めて重要です。フリーアドレスやABWは社内のコミュニケーションを活性化し、多様な働き方を可能にします。柔軟でクリエイティブ企業として求職者にアピールすることができるでしょう。

デメリット

1. 定着までに時間がかかる

社員が固定席での仕事に慣れていると、フリーアドレスやABWの定着までに時間がかかる傾向があります。せっかく導入しても、普段通りに働いてしまっては意味がありません。

大切なのは「何のためにフリーアドレスやABWを導入するのか」ということを、全社で共有して実現することです。会社側は導入の目的やその効果を明確に設定し、社員と共有しましょう。社員がこの施策の重要性や効果について、理解を深めることが重要です。

2. 社員の居場所がわからない

フリーアドレスやABWのデメリットとして「社員の居場所がわからない」という点が挙げられます。社員の働く場所が広がるため、誰がどこで働いているかなどの把握が難しくなるのです。

これによって、「勤怠管理がしにくい」「誰かと会うのに時間がかかる」、といった課題が生まれます。それを改善するためにも、勤怠管理ソフトやオフィス内の位置情報共有サービスなどを導入し、問題を未然に防ぐための仕組みづくりが必要です。

3. オフィス外でのセキュリティ対策が必要

自宅やカフェなど、オフィス外での作業では機密情報の漏洩やICT機器の紛失といったリスクが伴います。フリーアドレスやABWを導入する際には、事前にオフィス外でのセキュリティ対策を徹底しましょう。

たとえば安全なネットワーク環境の整備や端末の管理、アクセス制御やデータの暗号化など、セキュリティ環境を整えることで、トラブルやリスクを回避できます。また、セキュリティソフトの導入や社員へのセキュリティトレーニングなども、安全性の向上に効果的です。

4. 新しい評価体制が必要になる場合がある

従来の評価体制は、社員の勤務時間や出社頻度、オフィス内での業務に重点を置いていました。しかし、フリーアドレスやABWを導入すると、既存の評価基準ではなく新しい評価体制が必要になる場合があります。

フリーアドレスやABWでは、社員が個人の裁量で働く場所を自由に選択できるため、従来よりも自主性やチームワーク、個人の成果が重視されます。導入時には、管理方法や評価方法の再考や適切なツールの導入などを検討しましょう。

フリーアドレスやABWのオフィスレイアウトの考え方について

フリーアドレスやABWを推進する上で、オフィスのレイアウトは非常に重要です。ここで、フリーアドレスやABWの効果を高める、代表的なオフィスレイアウトご紹介します。



レイアウト 特徴
島型 部署やチームごとに、デスクを向かい合わせに配置。複数人での作業がしやすく、コミュニケーションがとりやすいため、企画や営業のような職種に向いている
同行型 デスクを同じ方向に向けて配置。視線が交差しにくいためプライバシーを確保できます。経理や事務など個人で仕事を行うことが多い職種に向いている
ブース型レイアウト デスクの周囲をパーテーションやパネルで囲う個室のような配置。デザイナーやエンジニアなど高い集中力が必要な職種に向いている

この他にも、ソファやカウンター、スタンディングデスクなどオフィス内に様々なタイプの席を置く「プレイフルオフィス」。壁のないオープンな空間に観葉植物やテント、ハンモックなどを置く「キャンピングオフィス」など、ユニークなレイアウトモデルがあります。

仕事は一人で集中したい時もあれば、他の人と意見を交わして新しいアイデアを得たい時など様々です。フリーアドレスやABWを導入する際は事業部や仕事に合った、最適なレイアウトを行いましょう。

フリーアドレスやABWの導入ステップ

フリーアドレスやABWの導入を円滑に行うためには、適切な手順で進めることが重要です。準備が不十分のまま進めてしまうと、社員が変化に混乱し、適応や定着に時間がかかる可能性があります。以下の4つのステップで、導入までのプロセスを詳しく説明します。

フリーアドレスの導入ステップ

1.導入目的の明確化

まず、自社にフリーアドレスが必要な理由を明確にします。単に「他社が導入しているから」や「流行しているから」といった不明瞭な理由では、導入の効果を得ることはできません。社員がフリーアドレスに納得し、積極的に取り組むためには、明確な目的が必要です。

「他部署との連携強化」「社員同士のコミュニケーションの促進」「スペースの効率的な利用」など、自社の課題解決に沿った導入目的を設定することで、社員の理解が深まり導入がスムーズになります。

2.対象者の決定

つぎに、フリーアドレスで働く対象者を決定しましょう。最初から全ての部門を導入するのではなく、段階的にフリーアドレス化することをおすすめします。導入時は、それぞれの部門の業務特性を考慮し、フリーアドレスか固定席どちらが適性であるか判断することが大切です。

たとえば、在籍率が変動する営業や会議が多い企画などの部署はフリーアドレスと相性が良く対象者として挙げられます。一方、社内からの問い合わせを受ける総務や人事、機密情報を扱う経理や法務などは固定席の方が適しています。

3. 座席の数や運用方法を決める

対象者を選定したら、つぎに座席の数と運用方法を決めましょう。フリーアドレスに必要な座席数を把握することは、無駄なスペースを削減することに繋がります。グループごとに席を割り当てるのか、個人が自由に席を選べるのかなど、座席の運用方法についても決めておきましょう。

また、「週単位で座るエリアを変える」「退社時には席に荷物を残さない」「毎日異なる席を使用する」といった細かいルールがあれば席が固定化せず、フリーアドレスの運用もスムーズになります。

4.ツールの導入

最後は「ツールの導入」です。フリーアドレスの導入することで、社員の動線やオフィスのレイアウトも大きく変化します。混乱や不具合を起こさないためにも、フリーアドレスに適したツールを効果的に利用することが重要です。

たとえば、個人用の荷物を収納できるパーソナルロッカーや、集中して仕事をするための集中ブース、ホテリングと呼ばれ席の予約ができる座席管理システムの導入などが挙げられます。これらのツールを導入することで、オフィスの効率性を高め、フリーアドレスの運用がスムーズになります。

ABWの導入ステップ

1. 導入目的の明確化

はじめに、「なぜABWを導入するのか」という目的を定めることが重要です。ABW導入によって、どのような目標を達成し、課題を解決できるのかを明確にすることで、その効果を最大限に引き出せます。

たとえば、「組織の生産性向上」「社内コミュニケーションの活性化」「社員の自律的で積極的な働き方の促進」「離職率の削減を目指した働き方改善」など、企業によってその目的は様々です。自社の課題を具体的に把握し、その解決手段としてABWの導入を検討しましょう。

2.現状把握

「現状把握」は、ABWを導入において重要なステップです。組織や部署がどのように機能しているか、社員がどのように働いているか、その現状を可視化し、自社のオフィスの課題点やニーズが何なのかを探りましょう。

たとえば、オフィスの面積に対して社員の出社率や在席率、会議の使用頻度など、オフィスの稼働状況を細かく調査してみましょう。また、現在の働き方について意見や要望などを知るために、社員へのヒアリングやアンケートも有効な手段です。

3.オフィスレイアウトの決定

次に、オフィスレイアウトを決定しましょう。ABWのスムーズな導入とその後の促進は、レイアウトの配置が鍵となります。様々なタイプの席やワーキングスペースを用意し、社員のニーズや業務に合わせた場所選択ができるようなオフィスづくりがポイントです。

業務タイプに合わせて、作業に集中できる個室やコミュニケーションを促すフリースペースの設置もおすすめです。また、カフェスペースやオープンミーティングエリア、オフィスラウンジなどを充実させることで、オフィス環境が整い、社員のフレキシブルな働き方を促進できます。

4.導入環境を整える

ABWを導入するためには、事前に適切な環境を整えることが大切です。オフィスのペーパーレス化はもちろん、モバイルツールやクラウドツールといったインフラの整備、評価制度や社内規定の見直しも検討しましょう。

また、企業側がどれだけ環境を整備しても社員に定着しなければ意味がありません。社員がABWの仕組みと効果を理解し実行することが重要です。たとえば、社員向けのトレーニングや勉強会などは、非常に効果的なアプローチです。事前準備として取り入れると良いでしょう。

ABWの働き方を実践するためのオフィス事例

次に、ABWの働き方を実践するために、オフィス事例をご紹介します。事例を知ることによってイメージしやすくなりますので、参考にしていただければと思います。

事例1. 高円宮記念JFA夢フィールド

高円宮記念JFA夢フィールドは日本サッカー協会 (JFA) 運営のサッカー施設で、サッカー日本代表のトレーニングの拠点にもなっています。同社はフリーアドレス導入後、ABWを意識した快適なオフィスの空間づくりに成功しています。

オフィスには大型のロングデスクと、座る人の体重に合わせてリクライニングの強度を自動調整する椅子を設置。昇降デスクやソファ席、ヘッドシェード付きのチェアなども導入されました。社員が業務内容や気分に応じて働く場所を選ぶ事ができ、心身共にストレスなく仕事に取り組めるよう随所に工夫がなされています。

事例2. 西部ガスリビング株式会社

西部ガスリビング株式会社は「全社員の声を反映したワークスタイルの変革」の実現に向け、オフィス移転プロジェクトを実施しました。オフィス内は社員で共有するカタログやゴミ箱などを一カ所にまとめ、スペースが効果的に使われています。

また、打ち合わせや商談スペースが多数設置されており、社員同士が自由にコミュニケーションを取れる空間となっています。個人が集中して業務に取り組むための個別ブースも併設されているため、社員は希望に合った席を選ぶことができます。

【成功事例】フリーアドレスの成功事例

次に、フリーアドレスの成功事例を見ていきましょう。ここでは弊社が提供する居場所表示ツール「PHONE APPLI PLACE(旧:居場所わかるくん)」の導入によってフリーアドレス化に成功した企業をご紹介します。

JX金属株式会社

JX金属株式会は、ABWとフリーアドレスをより促進すべく「PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)」と「PHONE APLLI PLACE(旧:居場所わかるくん)」のサービスを導入しました。

【ポイント】

  1. ガラス張りの会議室や自由に使えるラウンジなど、交流を活発化させるオフィスレイアウト
  2. 位置情報を共有できるため誰がどこにいるのかがすぐわかる
  3. 社内の混雑状況も把握できるため、コロナ禍における三密回避を実現

PHONE APLLI PLACEによって「誰がどこにいるのかわからない」が解消され、コミュニケーションコスト削減につながった事例です。また位置情報の共有は、コロナ禍においても重要な役割を担ってくれるでしょう。

株式会社梓設計

株式会社梓設計は、約450名の社員がフリーアドレス制度のもとで働いています。しかし「誰がオフィスに来ているのかがわからない」といった課題が浮き彫りなったそうです。課題解決のため、「PHONE APPLI PLACE」を導入しました。

【ポイント】

  1. Wi-Fi電波で位置情報を特定するため、自社の既存Wi-Fiで対応可能
  2. 誰がどこにいるのか明確なので、安心して在宅勤務ができる
  3. すぐに位置情報がわかるため、社内で迷わずに相手と会える

「PHONE APPLI PLACE」には、オフィスレイアウト上に社員の現在位置が表示される機能が備わっています。同機能によってコミュニケーションロスが減り、テレワークでもオフィス出勤と遜色ない仕事ができるようになった事例といえます。

株式会社アダル

株式会社アダルではABWを導入し、固定席の約8割をフリーアドレス化しました。しかし、社員の居場所がわからず、電話の取次ぎが困難に。課題解決のため「PHONE APPLI PEOPLE」と「PHONE APLLI PLACE」を導入しました。

【ポイント】

  1. フリーアドレスでも社員の居場所を即座に把握
  2. フリーアドレスでも電話取次ぎがスムーズになった
  3. Outlookとの連携でシームレスに予定を確認できる

「PHONE APPLI PLACE」と「PHONE APPLI PEOPLE」があればマップで社員の位置が一目でわかり、電話の取りつぎもスムーズに行えます。また、Outlookと連携することで社員のスケジュールも確認でき、業務効率化に貢献しています。

【製品紹介】誰がどこに居るか?お手軽に分かることができます!

フリーアドレスと合わせて導入したいのが位置情報共有ツールです。誰がどこにいるのかを簡単に把握できるので、探したい人をすばやく見つけてコミュニケーションを取ることができます。

PHONE APPLI PLACEは、無線Wi-FiやBeaconなどの技術を用いて、社員の位置情報を見える化するサービスです。

PHONE APPLI PLACE(旧:居場所わかるくん)

【PHONE APPLI PLACEの機能】

  • オフィスにいる社員の位置情報をオフィスマップ上に表示。居場所の見える化ができ、社員が互いの居場所を簡単に把握できます。
  • オフィスの混雑状況も確認可能。三密回避など、感染症対策としても効果を発揮しています。
  • スマートフォンでも位置情報を把握。社員の所在がすぐにわかるので、在宅勤務や社外からでも、最適なコミュニケーションツールの選択が可能になります。

サービスの詳細については、こちらからご確認ください。

【まとめ】フリーアドレスとABWの違いについて

本記事では、ABWとフリーアドレスの違いやメリットについて以下のポイントを中心にお伝えしました。

  • ABWは働く場所を、フリーアドレスはオフィスの席を自由に選択できる
  • ABWとフリーアドレスを導入することで「生産性向上」「コスト削減」「コミュニケーションの活性化」が期待できる
  • ABWとフリーアドレスに適したオフィスレイアウトが必要
  • ABWとフリーアドレスの推進には位置情報共有ツールが有効

ABWはフリーアドレスの一歩先を行く新しい働き方です。ABWはコロナ禍によるテレワーク推進や、働き方改革によりマッチしたワークスタイルといえるでしょう。

ABWもフリーアドレスも、事前に自社の導入目的を明確にし、オフィス環境を整備しておくことが重要です。両者のメリットデメリットをふまえ、どちらが自社において最適かしっかり見極めましょう。

【無料資料ダウンロード】フリーアドレスでよくあるお悩み解決ガイド

フリーアドレス化に伴う課題と解決方法(居場所、人探し、コミュニケーション活性化)をご紹介します。

⇒ 知りたい人の居場所がわかる「PHONE APPLI PLACE」のご紹介の資料はこちら

知りたい人の居場所がわかる「PHONE APPLI PLACE」

関連記事