• HOME
  • 心理的安全性
  • モチベーションを上げるのに役立つ1on1ミーティングとは?1on1で期待できる効果や正しい活用方法を紹介
心理的安全性

モチベーションを上げるのに役立つ1on1ミーティングとは?1on1で期待できる効果や正しい活用方法を紹介

「社員のモチベーションを上げる"1on1"について知りたい」
「聞いたことはあるものの、1on1がどのような面談なのか詳しくはわからない」
「1on1の効果や活用方法について詳しく知りたい」

社内コミュニケーション活性化に有効だといわれる、1on1ミーティング。その名のとおり「ミーティング」ではあるものの、一般的な会議や面談のイメージとは異なります。1on1ミーティングならではの特徴があるのです。

そこで本記事では、1on1ミーティングについて、以下のポイントを中心にお伝えします。

ぜひ本記事の内容を、社員のモチベーション向上のためにお役立てください。

1on1とは?人事面談や評価面談との違い

そもそも1on1ミーティングとは、どういったものなのでしょう。人事面談や評価面談との違いについてお伝えします。

1on1は面談ではなく対話

1on1ミーティングとは、その名に表されるとおり、上司と部下が1対1でおこなうミーティングです。面談のような堅苦しい形式ではなく「対話形式」となります。テーマはキャリアや日々の仕事内容、体調、悩みなど話題は多岐に渡ります。また15〜30分の短い時間、かつ毎月、毎週、毎日と高頻度で行うのが特徴です。

人事面談や評価面談との違い

面談や面接と聞くと堅苦しいイメージがありますが、前述のとおり1on1は「対話形式」です。人事面談のように上司から部下に一方的なコミュニケーションではなく、お互いに自分のことをオープンに話すことで、信頼関係の構築につなげます。

1on1で期待できる効果4つ

上司と部下の「対話」を特徴とする1on1ミーティングですが、次のような効果が期待できます。

  1. 部下との信頼関係を構築できる
  2. 部下のモチベーションが上がる
  3. 社員一人ひとりが抱える悩みに気づきやすくなる
  4. 自責思考が身に付く

1. 部下との信頼関係を構築できる

1つ目は信頼関係の構築です。昨今、「優秀な部下がいきなり退職」というケースが増えているといわれ、そのひとつの理由に「コミュニケーション不足」があります。

日頃からコミュニケーションが取れていないがゆえに、部下が上司に相談できず、悩みを一人で抱え込んでしまうのです。1on1はこうしたコミュニケーション不足を解消し、お互いの信頼関係を築く場として活用できます。

2. 部下のモチベーションが上がる

2つ目は部下のモチベーション向上です。1on1によって上司と部下に信頼関係が生まれれば、お互いに意見をいえるようになります。部下の意見が反映されると、「自分が認められた」という気持ちになり、それによってモチベーションが高まるので、部下自身の生産性アップにもつながるでしょう。

3. 社員一人ひとりが抱える悩みに気づきやすくなる

3つ目は部下の悩みに気づきやすくなることです。1on1を行なっていれば、部下が日頃から何を考えているのか、どのようなモチベーションで仕事に取り組んでいるのか、などを知ることができます。

1on1でヒアリングを繰り返すことで、ただ仕事をしているだけでは分からない、「本当の悩み」にも気づきやすくなるのです。いち早く悩みに気づければ、すぐにフォローに入ることができます。

4. 自責思考が身に付きやすい

4つ目は、上司と部下お互いに自責思考が身に付きやすいことです。日常的なコミュニケーションによって信頼関係が築かれていれば、何かミスがあったときに「自分に責任があったのでは」と考えるようになります。

上司に自責の癖がつけば、それを察知した部下も「〇〇さん(上司)のためにも、次は失敗しないようにしよう」と考えるようになるでしょう。お互いに自責の念を持つことで、さらに信頼関係は高まっていきます。

1on1導入時に注意するポイント4つ

1on1ミーティングの効果についてお伝えしましたが、決して良いところだけではありません。反対にデメリットも存在するので、特に次の4つは注意しておきましょう。

  1. 上司は育成スキルと会話スキルが求められる
  2. 具体的な効果が数値として現れにくい
  3. 上司が聞きたいことを一方的に聞かない
  4. 終了時に次回までの課題をお互いに共有する

1. 上司は育成スキルと会話スキルが求められる

1つ目は上司にスキルが求められることです。

1on1は、ただ雑談すれば良い訳ではなく、部下の話を引き出すヒアリング力、部下に心を開いてもらえる信頼感などが必要です。もちろん上司自身の仕事への向き合い方、マネジメント能力も必要となってきます。

上司のスキル次第で部下の成長が左右されるため、上司自身も勉強し、実践し続ける姿勢を持つことが大切です。

2. 具体的な効果が数値として現れにくい

2つ目は、効果が数値として現れにくいことです。

1on1は対話によって問題を解決するミーティングですので、成果を数値化するのが難しいです。無理にレポートや評価シートを作ると、業務が複雑化してしまうことに加えて、部下も1on1ミーティングが苦痛になる場合もあります。

そのため「そもそも数値化できないものだ」という認識をもち、具体的な結果を追いすぎず、しっかりと対話することが大切です。どうしても数値化したい場合は、1on1支援ツールがあるので、それを導入してみても良いでしょう。

3. 上司が聞きたいことを一方的に聞かない

3つ目は、上司が聞きたいことを一方的に聞かないことです。

1on1は上司のための施策ではなく、あくまで「部下のための時間」となります。「部下の悩みを聞かなければ」という気持ちもわかりますが、それで質問攻めするのは逆効果です。

「本当に話したいことが話せなかった」「これが毎回続くのは苦痛」と思う部下も出てくるでしょう。上司が一方的になれば、部下のモチベーションも下がってしまいます。

1on1を有意義にするためにも、基本的には部下がアジェンダを持ち込み、上司は聞き役に徹するようにしましょう。必要に応じてアドバイスをするのがベターです。

4. 終了時に次回までの課題をお互いに共有する

4つ目は、次回までの課題を共有することです。

1on1はただの雑談ではなく、あくまで「課題や悩みを解決するための手段」です。

そのため終了間際になったら、次回までにどうするかをお互いに共有します。

何が課題なのか、それを解決するには何をすべきかを明確にし、1on1ミーティングを有意義なものにしましょう。

1on1を成功させる具体的なコツ5つ

せっかく1on1を導入するのなら、社内に根付かせて、チームや企業全体の生産性アップにつなげたいのではないでしょうか。そこで、1on1を成功させるための「コツ」をいくつかお伝えします。特に次の5つは要チェックです。

  1. 実施する目的を社内で共有する
  2. 実施回数・時間を守り実行する
  3. タイマーやホワイトボードなどの道具を活用する
  4. 話す側は傾聴を意識する
  5. 終盤には全体を振り返る時間を設ける

1. 実施する目的を社内で共有する

1つ目は、目的の共有です。なぜ1on1ミーティングを行うのか、1on1を実施することで会社としてどうしたいのかなどを、きちんと部下に伝えましょう。

理由がないと、部下は「ただ1on1という余計なタスクが増えた」と感じる方も出てきてしまいます。1on1は社員、チーム、会社全体にとって意義のあるものだということを、最初に伝えることが大切です。

2. 実施回数・時間を守り実行する

2つ目はスケジュールを決めることです。1on1ミーティングは、定期的かつ継続的な実施が大切です。そのため、導入前に「毎月〇日の〇時から30分」など一定のスケジュールを立てておきましょう。

あらかじめ決めておくことで、1回ごとにスケジュールを立てる手間が省けます。もちろん出席を義務付けるものではないので、部下の状態を見ながら、リスケジュールの対応も必要となります。そういう場合に備えて、早めに日程を教えてもらうなど工夫をしましょう。

3. タイマーやホワイトボードなどの道具を活用する

3つ目は道具の活用です。1on1は対話ですが「雑談」ではないため、あらかじめ決めたテーマやアジェンダをもとに進めましょう。

内容にメリハリをつけるためにも、タイマーや情報を整理するためのホワイトボードなど道具の活用がオススメです。

4. 話す側は傾聴を意識する

4つ目のコツは「傾聴」です。1on1は部下をサポートする場でもあるため、まずはしっかりと部下の話に耳を傾け、共感することが大切です。

傾聴力を高める方法として、ボディランゲージを使う、相手の目を見て話を聞くなどがあげられます。傾聴を通して、「あなたの話に興味がありますよ」「一緒に協力して解決しましょう」という姿勢を見せましょう。

5. 終盤には全体を振り返る時間を設ける

5つ目は、ミーティングの終盤に全体を振り返ることです。ミーティング終了の5〜10分前になったら、これまでの話を振り返ってまとめましょう。次回までのアクションを決めるのもオススメです。振り返りとアクションを決めることで、頭の中で要点が整理され、お互いにとって意味のある1on1の時間になります。

【事例】株式会社PHONE APPLIの「1on1ミーティング」

上司と部下の信頼関係をつくる毎週30分の1on1ミーティングを実施

自社開発した「リモート1on1」ツールを用い、マネージャーとメンバーで毎週30分、1on1を実施しています。メンバーは1on1開始直前に、ツール上で現在の体調・仕事量・モチベーションを回答し、今回の1on1で話したい話題のカテゴリーを選択します。これらの機能により、マネージャーはメンバーの状態を把握し、より1on1を有効活用することができます。またリアルタイムでマネージャーとメンバーの発話量もグラフ表示されるため、マネージャーはより傾聴を意識して1on1を行うことが可能です。基本的に上司と部下の発話量が「30%:70%」になるようなルールを設けています

1on1ブース

また、1on1の専用ブースもあります。ブースは防音仕様になっているため、ほかの雑音を気にせず対話の質を高めることができています。

他にも「ウェルビーイング経営」の一環として以下も実施しております。

  • 部署を横断した健康経営推進プロジェクト「Wellnessアンバサダー」を発足
  • 「ウォーキングイベント」を毎月開催
  • 「オンライン宅トレ」を毎日お昼時間に開催
  • 従業員間で感謝や称賛を"贈りあう"「PHONE APPLI THANKS」の活用
  • 組織の幸福度を測定するアセスメントサービス「Well-being Company Score」の活用
  • 自然を感じられる開放感のあるオフィス
  • コアタイムなしのフレックスタイム制

さまざまな方法で、社員が幸せに働けるための施策を取り入れています

【あなたの組織は何点?心理的安全性チェックリスト付】ぬるい職場とは違う!心理的安全性の誤解とは?

⇒ ぬるい職場とは違う!心理的安全性の誤解とは?の資料はこちら

【まとめ】1on1について

本記事では、1on1ミーティングについて以下のポイントを中心にお伝えしました。

  • 1on1は、面談のような堅苦しい形式ではなく「対話形式」で行うもの
  • 15〜30分程度の短い時間、かつ月1回、週1回、毎日など高頻度で行うのが特徴
  • 1on1には、お互いの信頼関係の構築、部下のモチベーション向上などの効果がある
  • 上司に会話スキルが求められる、成果の数値化が難しいなどの注意点もある
  • 1on1を成功させるには、目的の共有、スケジュール決め、ヒアリング、振り返りが大切

1on1ミーティングには、社員のモチベーション向上をはじめ様々な効果やメリットがあります。ただし、闇雲に1on1を実施しても効果は期待できません。何よりも大切なのは、部下の悩みに耳を傾け、何でも話せるという「信頼関係」を作ることです。土台である信頼関係がしっかりしていれば、おのずとチームワークも良くなっていくでしょう。

本記事を参考にして、1on1ミーティングの導入にお役立てください。

関連記事