2019年
新卒入社
セールス
金沢 健汰
KANAZAWA KENTA
大学では野球サークルに所属し、日本一を経験。プレーだけでなく、サークル運営の面でも会計職を担当し、代表や副代表と会話を重ねながら、より良いサークルになるよう、サークルにあまり参加できない人が楽しめるイベントの企画を行う。アルバイトは個人経営の居酒屋でホール・ドリンカー・キッチンなど店内業務のすべてを経験し、社員を休ませてまでシフトを入れてくれるほどの信頼を得る。
好きな言葉
一日一善
KANAZAWA KENTA
新卒:セールス
2019年
新卒入社
セールス
KANAZAWA KENTA
大学では野球サークルに所属し、日本一を経験。プレーだけでなく、サークル運営の面でも会計職を担当し、代表や副代表と会話を重ねながら、より良いサークルになるよう、サークルにあまり参加できない人が楽しめるイベントの企画を行う。アルバイトは個人経営の居酒屋でホール・ドリンカー・キッチンなど店内業務のすべてを経験し、社員を休ませてまでシフトを入れてくれるほどの信頼を得る。
生活費を稼ぐために始めた居酒屋でのアルバイトで、お客様にサービスを提供し、お客様に自分を覚えていただく、笑顔になっていただくことへの喜びを感じ、お客様と最も近くで接することができる営業職になりたいと思い、就職活動をしていました。PHONE APPLIとの出会いは、中小企業・ベンチャー企業向けの就活イベントで、PHONE APPLIのミッション「Change the Way」に共感し、入社を決意しました。
入社後、最も感じることは役員との距離の近さです。例えば、社長室はほとんどの場合、扉は開けっ放しで、いつでも中に入って社長と相談ができるようになっています。また、副社長やその他の役員も一般社員と同じフリーアドレスのエリアで仕事をしていることが多く、いつでもコミュニケーションをとれるようになっています。オフィスに居ない場合でも、抵抗なくチャットを送ることができるので、いつでもすぐに相談ができる環境が整っています。
主に首都圏の企業が抱えている、コミュニケーションに関する多種多様な課題の解決に向けたご提案を担当しています。
具体的な活動としては、弊社製品『PHONE APPLI PEOPLE』を導入いただくことはもちろんですが、クラウドサービスではお客様ごとに個別カスタマイズして提供することが難しいため、お客様それぞれの課題解決を運用でカバーする方法、他社も含めたその他サービスとの組み合わせでの解決策を考え、導入がゴールではなく、実際に使っていただき、PHONE APPLIのファンになっていただくことがゴールだという意識をもって、お客様にご提案しています。
一日何件訪問などのノルマはありませんが、一件一件、常にお客様目線で物事を考え、訪問時には、なぜ『PHONE APPLI PEOPLE』にご興味をいただいているのか?なぜコミュニケーションに課題を感じているのか?などを中期経営計画から読み解くなど、お客様の課題解決のために徹底的に下調べをして、課題を想定、想像し商談に臨んでいます。
また、オフィスツアーを通して、PHONE APPLIの考えや未来像を伝え、お客様に期待していただき、弊社製品を選んでいただくといった提案も担当しています。
新卒入社の新入社員だからと言って特別扱いはなく、周りのメンバーと同等に扱ってもらえてます。そのため、上司から言われた業務をこなすだけということは一切なく、自ら考え積極的に動くことが必要になります。もちろん、簡単な案件だけでなく、難しい案件や一人では解決できない案件も多いですが、メンバーに相談しながら真剣に考えた提案をお客様が喜んでくださったときは、これ以上の喜びはないくらいやりがいを感じます。
文系出身でIT知識が無いなどと不安に思う必要はありません。PHONE APPLIの社員は優しい人ばかりで、わからないことはすぐに相談できます。だからこそ、やる気とコミュニケーション力、自主性があれば、誰でも成長できる環境です。新卒でも一年目からバリバリ働きたい人、積極的に他者とコミュニケーションがとれる人、自主性がある人には向いていると思います。
まずは会社説明会にエントリーをお願いします。
会社説明会へご参加ください。
Web上で適性検査の受検をお願いいたします。
原則、オンラインでの実施を予定しております。
原則、オンラインでの実施を予定しております。
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。
一緒に働けることを楽しみにしています