2019年11月 中途入社 カスタマーリレーション 黒田 直樹 KURODA NAOKI 大学卒業後、広告代理店でシステムエンジニアを3年、プロカメラマンを5年、通信事業者でパートナー営業を2年、2019年11月Phone Apppliのカスタマーサクセスチームへ。顧客と関わり、顧客の求めていること、社内の営業担当者、技術担当者へ顧客からの声などをフィードバックし、より良いサービスにしていきたいという想いが特に強かったため転職を決意。出勤前の朝活ボクシングと、写真を撮影すること、音楽を聴くことが趣味。
INTERVIEWインタビュー 入社の動機と入社後の感想 採用の面接後にオフィスを案内していただきました。CaMPという名前の通り、今まで見てきた企業と大きく違うことにびっくりしたのを覚えています。いろいろな文化がある印象でしたが、特に大事だと感じた文化が、Weekly 1on1 Meetingです。 前職で上長が多忙な時期に、すれ違いが多くなかなか思うようにコミュニケーションが取れないという経験がありました。コミュニケーションが取れないというのは、業務を行う上で大きな不安要素であったので、会社の文化として、その点をしっかり考えられているのがとても良い文化と感じたため入社しました。 いろいろな設備があって、いろいろなメンバーがいることにまず驚きました。社内が固定席でないので、正直不安が多かったですが、上長や同僚にフォローしていただいたり、新しい環境で日々刺激を受けながら業務をしております。 現在の仕事内容 オンボーディングを成功させ、『連絡とれるくん』でお客様のコミュニケーションをより良いものにしていただくため、日々業務を行っております。 新規のお客様に対しては、導入時に営業担当とともにサポートを行い、初期導入時にできる限り展開していただける活動を実施しています。 既存のお客様に対しては、利用率の向上を目指すため、メールによる利用方法のフォロー、ステップメールによる利用方法のHow toを配信する活動などを行っています。また、『連絡とれるくん』のユーザ会を実施することで、一人での活動になってしまいがちな管理者へのフォローを実施すべく管理者同士のコミュニケーションを図っていただき、横のつながりを強化する活動も行っています。 顧客のフィードバックを集める活動としては、四半期に一度程度のアンケートを実施し、満足度調査を実施することで実施している活動の振り返り、より良い対応ができるように日々業務を行っております。将来的には、部署の名前の通りお客様と社内の営業担当・技術担当のリレーションを高められるような活動を積極的に行っていきたいと考えております。 入社を希望される方へ オフィスの作りや企業文化の浸透のさせ方などとても体制としてしっかりしていると感じています。ベンチャー企業なので、いろいろと変化は多いと思いますが、カルチャーにある「変化を恐れない」という部分に共感いただけたら嬉しいです。 また、社内活動もいろいろな部活動などがあり、私自身は昼のトレーニングをする部活でお昼にストレッチや筋トレをしたり、仲の良いメンバーへ音楽できるようになりたいという話をしたら、スタジオに行ってやってみようかというような、部署の垣根を超えたコミュニケーションを取っています。 私自身は『連絡とれるくん』のカスタマーサクセスチームなのでお客様をサクセスできるためにご協力いただけるマインドを持った方と一緒に働くことができれば、とても嬉しいです。一緒にコミュニケーション改革企業No.1を作っていきましょう。
WORK採用選考フロー 応募 まずは応募をお願いします。 書類選考 レジュメを拝見し選考します。 1~2次面接 神谷町オフィスでの実施を予定しています。 最終面接 神谷町オフィスでの実施を予定しています。 内定 一緒に働けることを楽しみにしています。